I bought a camera! it's an used-pentax middle format. I know these days cameras are almost all digital but I still definitely LOVE films for photography. I've been using 35mm Nikon camera for more than 10 years but I think I want to welcome this as my new regular camera. Yay. As a matter of fact it's been a long time since I started Photography and at the time I started, Film was still very major and I am so used to using them. I want to talk more about my Photography history later in this blog. so keep checking. And I'm so looking forward to taking pictures and share my feelings with this camera, hopefully long long time☆
新しいカメラを買ってしまいましたー。といっても中古のペンタックスの中判です。。。。こんなもうほとんどがデジタルカメラの時代に。。。でも、わたしはやっぱり写真はフィルムが大好きです。そして、ずっと中判カメラを買いたかったので、ついに思い切って買ってしまいました。もちろん中判は使ってたんですけどいつも借りてたんです。。自分のカメラは今までは10年以上ずっとニコンの35mmを使ってたんですが。そう、私は写真歴は実はかなり長いので、、今度の機会にこのブログで私の写真ヒストリー☆についてじっくり語ってみたいと思います!このカメラでこれからどんな写真を撮っていけるか楽しみです。
Wednesday, October 17, 2012
Saturday, September 29, 2012
flower girl
flower girl
when you are sad
can you see what you are really sad about
and when everything seems confusing
can you believe
eventually you will find a way through
and in a time like this when no one seems to care
about this kind of thing
can you still stand and say what you really feel
Friday, August 31, 2012
rppl
I made a film for a music "rppl" created by TAKAHASHI Akira.
TAKAHASHI Akira氏の曲 "rppl" と私の映像でコラボしました。
takahashiakira.com
TAKAHASHI Akira氏の曲 "rppl" と私の映像でコラボしました。
takahashiakira.com
Sunday, August 26, 2012
オフライン / offline
8月のはじめに、6日間仕事がなかったので、フェイスブック上とかで旅にでます!携帯もネットもつながらなくなります!と宣言して出かけたのですが、実は田舎の祖父の家に行ってました。立派な旅です。友人達は私の言葉を見て、携帯がつながらないんじゃ海外にでもいったの?と思ってたらしいのですが、、、ただ、携帯を持って行きたく無かっただけなのです。なぜかというと、スマートフォンとかのおかげで、24時間オンラインの生活、いつでも情報を得られてどこの誰とでもつながれるという便利な、少し休みたくなってしまったのです。なので、携帯を持っていかないでその間に誰かから連絡がきて、返事がこない!?と思われる事態を防ぐために一応ネット上で旅にでる宣言をしてでかけたのですが、数日間の完全オフラインの生活は、とても気持ちよかったです。祖父の家は自然に囲まれた人の少ない静かなところなので、日中は蝉の合唱、夜はカエルの合唱を聞きながらいろんなことを考える事ができました。人がほとんど歩いていないので庭に面したカーテンと窓を全開にして空を見ながら昼寝したり。。自然の中にいると、人の造った文明以上の世界がある事を思いっきり感じられて、人の力の及ばない神秘というか美しいものや面白いものに沢山触れられるので、大好きなのです。自然が創ったものってすごいですね。人間もその一つですけど。花とかでも何故この色になったんだろうとかこういう形になったんだろうとか楽しい疑問はつきないです。わたしはいつも自然の不思議から多大な影響を受けています。。
、、それから、夏雲の映像を撮影できました。今後の映像に登場する予定です。夏雲ってなぜかみているとわくわくします。しかし、今回は夜の星を眺めるのをすっかり忘れてしまいました。そういえば今年の夏は私はまだほとんど雷に遭遇してません。雷を見るのが好きというと不謹慎かもしれないですが、科学的に大体しくみが解明されていることはわかっていても、不思議だしドキドキします。あの、だんだん雲行きがあやしくなって黒い雲が現れだし、空気の匂いが変わってきて、遠くから雷鳴が聞こえてきて、、ついに雨が、、そして稲光が。という。あの音と光。雷は空と地面が喧嘩しているんだって小さいころに聞かされましたが、本当にそんな気がします。
私は、そういういろいろな面を見せてくれて、奥が深すぎる自然へのいろんな思いから作品のアイディアがわいてくることが多いです。
、、それから、夏雲の映像を撮影できました。今後の映像に登場する予定です。夏雲ってなぜかみているとわくわくします。しかし、今回は夜の星を眺めるのをすっかり忘れてしまいました。そういえば今年の夏は私はまだほとんど雷に遭遇してません。雷を見るのが好きというと不謹慎かもしれないですが、科学的に大体しくみが解明されていることはわかっていても、不思議だしドキドキします。あの、だんだん雲行きがあやしくなって黒い雲が現れだし、空気の匂いが変わってきて、遠くから雷鳴が聞こえてきて、、ついに雨が、、そして稲光が。という。あの音と光。雷は空と地面が喧嘩しているんだって小さいころに聞かされましたが、本当にそんな気がします。
私は、そういういろいろな面を見せてくれて、奥が深すぎる自然へのいろんな思いから作品のアイディアがわいてくることが多いです。
Wednesday, July 25, 2012
ミュージックビデオのこと / on Music Video
今まで、作ってきた映像について説明をすることがあまりなかったので、今後このブログで一作品づつ簡単な解説をしていってみようかなと思ってます。
...その前に今回は、なぜ私がビデオ制作をはじめることになったかという、特にミュージックビデオについて、受けてきた影響について考えてみました。まず、私は小さい頃から音楽が大好きで、音楽教室に通って、ピアノも習ったり、祖父の家にあるカラオケマシンで歌いまくったりしてたのですが、成長していくうちにミュージックビデオというものが存在する事を知りまして、見る事にはまってしまったのです。
私は90年代に10代を過ごしたのですが、90年代はじめ頃はテレビでもミュージックビデオなるものをフルで放送する番組はあまりなかったと思います。たまに深夜にそういう番組があってがんばって夜更かしして見たり、あと千葉テレビとか神奈川テレビで、ミュージックビデオを流す番組があったりして、たまに見たりしてましたが、90年代も後半になると、ケーブルテレビが普及してきて、それには音楽専門チャンネルがある!!という事を知った私は、早速親を説得し、ケーブルテレビをいれてもらい、家にいるときはよく音楽チャンネルをつけっぱなしにして見てました。当時は、MTV,スペースシャワーTV,Viewsic等のチャンネルがあったと思います。そしてお気に入りのビデオを見つけては、私もいつかミュージックビデオを作ってみたい。。。と夢見る10代の乙女だったのでした♪ なぜ、”ミュージックビデオ”にそこまではまったかというと、説明するのが難しいのですが、数ある映像のジャンルの中で、多分その映像の表現の仕方が、”詩的”、”抽象的” ”前衛的”になり得て面白いと思ったからです。私は文学だったら詩集を読むのが好きだったのですが、ミュージックビデオって映像の中ではそういう感じになれるんじゃないかなと思うのです。例えば、曲には歌詞がついているけど必ずしもその歌詞を再現しているわけではないし。いろんな表現ができるジャンルですよね。それに曲と映像がリンクするのってとても感傷を誘うと思うのです。ある曲を聴くと、その曲を聴いてた当時の思い出が頭の中に映像になってよみがえってきて、浸ってしまうなんてのもそうですけど。
それから、さらに時間をさかのぼって考えてみると、NHKのみんなのうたを見てたことにも影響を受けてたんじゃないかと思ったのですが。みんなのうたも、曲と一緒にアニメーションや実写映像が流れるという、いわゆるミュージックビデオですよね。私は子供の頃見るのが好きでした。でもそのなかでもなぜか特に好きで印象に残ってる曲は”まっくら森の歌”です。世界とか心の謎な部分についての曲な感じがするんですけど、なんだか神秘的でちょっぴりこわい感じが、不思議大好き少女にはたまらなかったです。そのアニメーションもすごい好きでした。私は夜、布団にもぐって、まっくら森ってこんなところかな。。と想像をめぐらしておりました。。
というわけで、10代の頃、映像デイレクターというのは大人数スタッフを指揮して、、。という感じで、私にもできるのだろうかと思っていたのですが、カメラや編集ソフトの進化のおかげで、一眼レフカメラで映像が撮れるようになり、編集もパソコン一台でできるようになり、一人でも映像が作れてしまう時代になりました。おかげで私でも、誰でも、これからもっともっといろんな映像の可能性を追求できます。
今までの作品は私のvimeoのページで見れます。
http://vimeo.com/mayumisuzuki
...その前に今回は、なぜ私がビデオ制作をはじめることになったかという、特にミュージックビデオについて、受けてきた影響について考えてみました。まず、私は小さい頃から音楽が大好きで、音楽教室に通って、ピアノも習ったり、祖父の家にあるカラオケマシンで歌いまくったりしてたのですが、成長していくうちにミュージックビデオというものが存在する事を知りまして、見る事にはまってしまったのです。
私は90年代に10代を過ごしたのですが、90年代はじめ頃はテレビでもミュージックビデオなるものをフルで放送する番組はあまりなかったと思います。たまに深夜にそういう番組があってがんばって夜更かしして見たり、あと千葉テレビとか神奈川テレビで、ミュージックビデオを流す番組があったりして、たまに見たりしてましたが、90年代も後半になると、ケーブルテレビが普及してきて、それには音楽専門チャンネルがある!!という事を知った私は、早速親を説得し、ケーブルテレビをいれてもらい、家にいるときはよく音楽チャンネルをつけっぱなしにして見てました。当時は、MTV,スペースシャワーTV,Viewsic等のチャンネルがあったと思います。そしてお気に入りのビデオを見つけては、私もいつかミュージックビデオを作ってみたい。。。と夢見る10代の乙女だったのでした♪ なぜ、”ミュージックビデオ”にそこまではまったかというと、説明するのが難しいのですが、数ある映像のジャンルの中で、多分その映像の表現の仕方が、”詩的”、”抽象的” ”前衛的”になり得て面白いと思ったからです。私は文学だったら詩集を読むのが好きだったのですが、ミュージックビデオって映像の中ではそういう感じになれるんじゃないかなと思うのです。例えば、曲には歌詞がついているけど必ずしもその歌詞を再現しているわけではないし。いろんな表現ができるジャンルですよね。それに曲と映像がリンクするのってとても感傷を誘うと思うのです。ある曲を聴くと、その曲を聴いてた当時の思い出が頭の中に映像になってよみがえってきて、浸ってしまうなんてのもそうですけど。
それから、さらに時間をさかのぼって考えてみると、NHKのみんなのうたを見てたことにも影響を受けてたんじゃないかと思ったのですが。みんなのうたも、曲と一緒にアニメーションや実写映像が流れるという、いわゆるミュージックビデオですよね。私は子供の頃見るのが好きでした。でもそのなかでもなぜか特に好きで印象に残ってる曲は”まっくら森の歌”です。世界とか心の謎な部分についての曲な感じがするんですけど、なんだか神秘的でちょっぴりこわい感じが、不思議大好き少女にはたまらなかったです。そのアニメーションもすごい好きでした。私は夜、布団にもぐって、まっくら森ってこんなところかな。。と想像をめぐらしておりました。。
というわけで、10代の頃、映像デイレクターというのは大人数スタッフを指揮して、、。という感じで、私にもできるのだろうかと思っていたのですが、カメラや編集ソフトの進化のおかげで、一眼レフカメラで映像が撮れるようになり、編集もパソコン一台でできるようになり、一人でも映像が作れてしまう時代になりました。おかげで私でも、誰でも、これからもっともっといろんな映像の可能性を追求できます。
今までの作品は私のvimeoのページで見れます。
http://vimeo.com/mayumisuzuki
Wednesday, July 11, 2012
Tuesday, May 29, 2012
SEE PROP HIGH?
The Music Video I directed.
SEE PROP HIGH? (short version) by The Archi-tet.
THE ARCHI-TET "SEE PROP HIGH?" のミュージックビデオ
http://akihiroyamamoto.com/archi-tet
演出 Mayumi Suzuki
撮影 Mayumi Suzuki
編集 Mayumi Suzuki / Aki Yamamoto
SEE PROP HIGH? (short version) by The Archi-tet.
Director...Mayumi Suzuki
Videographer...Mayumi Suzuki
Editor...Mayumi Suzuki / Aki Yamamoto
THE ARCHI-TET "SEE PROP HIGH?" のミュージックビデオ
http://akihiroyamamoto.com/archi-tet
演出 Mayumi Suzuki
撮影 Mayumi Suzuki
編集 Mayumi Suzuki / Aki Yamamoto
Thursday, May 10, 2012
Shooting
今日は撮影にきてます。東京から車で2.5時間くらいの、私の大好きな秘密の撮影エリアにきています!!今日はロケハンで、明日、ムービーを撮影する予定。これは相当昔にこのブログで今制作中だとお知らせした、"let go and sleep" というビデオ作品のための追加の映像です。このビデオは、自分にとってかなりパーソナルで心にひっかかる内容なので、制作にすごく時間がかかってしまっています。。
5月のツツジが咲き誇る浮世離れしたきれいな場所みつけました。明日が楽しみ。
I am on location scouting today for my ongoing video project.
I came all over to this my favorite,special area, which is about 2.5hr from Tokyo.
this is an additional footage shooting for the project "let go and sleep", which I mentioned in this blog long time ago. this project is very personal and important for me so it's really taking time for me to complete.
Anyway I found a place with ethereal beauty today.
I'm so looking forward for the shooting tomorrow.
5月のツツジが咲き誇る浮世離れしたきれいな場所みつけました。明日が楽しみ。
I am on location scouting today for my ongoing video project.
I came all over to this my favorite,special area, which is about 2.5hr from Tokyo.
this is an additional footage shooting for the project "let go and sleep", which I mentioned in this blog long time ago. this project is very personal and important for me so it's really taking time for me to complete.
Anyway I found a place with ethereal beauty today.
I'm so looking forward for the shooting tomorrow.
Thursday, April 26, 2012
Monday, April 23, 2012
new website
I've been planning to have another website to show my alternative,experimental/commercial-side work that have a little different taste than my main work. I actually started working on this new website but I am sure it's gonna take a while to bring it to a state that I can expose it to the world. so this is just an information to let people know there are more to come from me!!
もうひとつウエブサイトをたちあげようと思っていて、それはメインで作ってる作品とはテイストが少し違くて、もっと実験的、遊び的/コマーシャル系の作品をのせていこうかなと思ってます。今までに撮ったやつもあるし、これからこういう事をもっとやっていきたいと思ってるので。といっても、見せれるまでに完成するにはすごく時間がかかるはずなので、お知らせまで。☆ちなみに、写真は、参考にちょっとつくってみたけど、全然ちがくなります。。
もうひとつウエブサイトをたちあげようと思っていて、それはメインで作ってる作品とはテイストが少し違くて、もっと実験的、遊び的/コマーシャル系の作品をのせていこうかなと思ってます。今までに撮ったやつもあるし、これからこういう事をもっとやっていきたいと思ってるので。といっても、見せれるまでに完成するにはすごく時間がかかるはずなので、お知らせまで。☆ちなみに、写真は、参考にちょっとつくってみたけど、全然ちがくなります。。
Friday, April 20, 2012
Saturday, April 14, 2012
New Music Video update
Sunday, December 25, 2011
From New Project
Some photos from the new series I have been working on, titled "EXIT".
this series is about one emotion and an attempt to escape from it. I would like to talk more about this project when it's complete.
現在制作中の作品,"EXIT"からの写真
この作品は,ある感情とそこからの脱出を試みる過程。というテーマです。詳しくはこのシリーズが完成した時にまた話させていただこうと思います。
copyright 2012 Mayumi Suzuki. All rights reserved.
Friday, December 9, 2011
New music Video
right now I am editing a music video I shot. Yes. it's jazz. this video is for the New York-based Japanese bass player The Archi-Tet. looking forward to showing it soon.
今は ニューヨークのジャズベースプレイヤー、The Arch-Tetのために撮影したミュージックビデオの編集中です。撮影は主にブルックリンで行いました。。。
今は ニューヨークのジャズベースプレイヤー、The Arch-Tetのために撮影したミュージックビデオの編集中です。撮影は主にブルックリンで行いました。。。
Friday, November 18, 2011
rainland

Recently I have re-organized my old works and added to my website as a series called "rainland".
these are mostly photographed while I went to school in Seattle from 1999~2001. some are taken after I got back to japan and around 2001~2002. they are mostly shot with B&W film with my lovely Nikon, or with the Canon I brought from Japan before I lost it..
I am still looking through huge rolls of my photos from the past so I might add some more to this project later..
昔の作品をまとめ直してホームページに載せました。タイトルはrainland。ほとんどがシアトルに留学していた1999年から2001年の間に撮ったもの、それから帰国してしばらくの間に撮ったものです。そしてほとんどが私の愛機Nikonで撮った白黒か、無くしてしまう前のCanonのカメラで撮影です。
Wednesday, November 16, 2011
on Swimming
http://MAYUMI-SUZUKI.COM/swimming/
Sunday, September 25, 2011
Back in Japan from New York
I just finished 3years of staying in New York and got back in my home,Japan.
I will be based in Tokyo at least for a while. I am very excited about the new life here as I have a lot that I brought within me from my experiences in New York. Sure my way of seeing life and life in Japan would be different from three years ago. these years, I have been very interested in the culture and history of my own country, old and new, and looking forward to be inspired,discover and understand more.
I will be based in Tokyo at least for a while. I am very excited about the new life here as I have a lot that I brought within me from my experiences in New York. Sure my way of seeing life and life in Japan would be different from three years ago. these years, I have been very interested in the culture and history of my own country, old and new, and looking forward to be inspired,discover and understand more.
Thursday, August 25, 2011
Music Video "Big Flower" by Robin's Egg Blue
"Big Flower" Robin's Egg Blue from Mayumi Suzuki on Vimeo.
Directed, Videographed and edited by Mayumi Suzuki
演出、撮影、編集 by Mayumi Suzuki
the band: http://www.robinseggbluemusic.com/
Wednesday, August 10, 2011
The Suzan
NYで活動中のバンド The Suzanを撮影しました。2009年 NYにて
I met The Suzan back in 2009, my second year as an international student at an Art school in NY. I was temporarily staying at the dorm type hotel in Brooklyn, until I find my new apartment. Then RIE and SAORI came in and we talked. they told me they are in a band and they got here to sign with a label in NY. I told them I was a photographer and we did a photo shooting. since then I hang out with them and they are so fun .
**************
© 2009 Mayumi Suzuki. All RIghts Reserved.
Saturday, July 30, 2011
Music Video
I directed a music video. I worked with Robin's egg blue, a Japanese band based in New York.
It's a fun and challenging experience collaborating with other artists. now the video is on post production,
It will be posted in August!! I think this one will come out earlier than my personal video project,"let go and sleep", which I mentioned in my last post on this blog.
It's so hot everyday in New York but right now it's a thunderstorm.
rain is my favorite weather as well as beautiful sunny day!
ミュージックビデオの演出をしました。ニューヨークで活動中のRobin's egg blueというバンドの曲です。今、編集作業中です。他のアーティストとコラボレーションするのは、色々楽しくもあり、いろんな意味で今までの自分だけのやり方から出て行く挑戦でもありますね。8月中に完成予定です。前のポストで"let go and sleep"という作品を編集中といいましたが、このミュージックビデオの方が先に仕上がりそうです。
ニューヨークは毎日暑いですが、今は雷です。雨は晴れと同じ位好きな天気なので、喜んでます。
It's a fun and challenging experience collaborating with other artists. now the video is on post production,
It will be posted in August!! I think this one will come out earlier than my personal video project,"let go and sleep", which I mentioned in my last post on this blog.
It's so hot everyday in New York but right now it's a thunderstorm.
rain is my favorite weather as well as beautiful sunny day!
ミュージックビデオの演出をしました。ニューヨークで活動中のRobin's egg blueというバンドの曲です。今、編集作業中です。他のアーティストとコラボレーションするのは、色々楽しくもあり、いろんな意味で今までの自分だけのやり方から出て行く挑戦でもありますね。8月中に完成予定です。前のポストで"let go and sleep"という作品を編集中といいましたが、このミュージックビデオの方が先に仕上がりそうです。
ニューヨークは毎日暑いですが、今は雷です。雨は晴れと同じ位好きな天気なので、喜んでます。
Tuesday, March 1, 2011
New Video project
I have been working on a new video project. The tentative title for this is "let go and sleep". The main theme on this project is about letting go of the childhood memories to move on. The movie goes along with a boy and a girl who grew up together, who shares a little secret from the childhood. They realize that to move on with their lives, they need to let go of it. I first started out this project as still photography last summer. After several photo shooting session, I looked at the photographs and thought, these should better be video,since my concept on this project was rather narrative. Then I developed the storyboard and started shooting as a video project. I'm done with most of the shooting and getting into post-production. I am looking forward to finishing all the production and showing this soon.







Tuesday, January 25, 2011
Saturday, October 23, 2010
I was selected as a featured Artist of the week at Talenthouse.
talenthouseというアーティスト/クリエイターのコミュ二ティーサイトでフィーチャーされました。
http://blog.talenthouse.com/2010/09/08/featured-artist-mayumi-suzuki/
talenthouseというアーティスト/クリエイターのコミュ二ティーサイトでフィーチャーされました。
http://blog.talenthouse.com/2010/09/08/featured-artist-mayumi-suzuki/
Friday, August 20, 2010
studio photo
this is a photo from back when I worked in a commercial photography production company. around 2004.
東京の広告写真制作会社に勤務していたころにスタジオで撮影。
東京の広告写真制作会社に勤務していたころにスタジオで撮影。